2011-01-01から1年間の記事一覧

風邪予防には「干し柿湯」に「生姜湯」ですが…

昨日27日は兼務している京都大で起業教育研究のミーティングがあり、一昨日26日夜より入洛していました。寒いのは福井だけかと思いきや、京都も底冷え、雪の有無の違い程度で、体感温度はさほど変わらない気がします。 そのようなわけで、風邪をひいてはいけ…

俺様は例外???−それでも貸す人がいるのです−

ブラジルが、国内総生産で英国、独国、仏国を追い抜く勢いだそうです。/////引用ここから///// ブラジル、英国抜き世界6位の経済大国へ 読売新聞 12月27日(火)17時57分配信 2011年の国内総生産(GDP)で、新興国ブラジルが英国を抜き、世界6位の経…

「橋下無双」ってなんだ???−キャリア教育の課題にて

キャリア教育の授業では、環境的視野(2次元軸、平面的視野)と時間的視野(3次元軸)の双方を考えます。つまり個のキャリアを、自身を中心に考えるのではなく、自分のアイデンティティを形成する家族や組織、地域や社会の中の個のあり方として自分を位置づ…

越前和紙による箸入れ、爪楊枝入れ−趣味といえど職人の域!

昨日、福井市内のあるお店にお邪魔しました。するとそこで出てきたお箸入れはとても美しい。爪楊枝入れも同じく。 尋ねてみると、これはお店の女主人の方が、越前和紙を用いて、全て手作りで作成されたとのこと。他にも見せていただくと、段ボール箱や袋にた…

今までにない飲食店を考えてみよう!?

昨日、大学での午前の授業の後、午後から市内の中学校で起業教育の授業をしてきました。本学(当産学官連携本部)とも様々な面でお付き合いをいただいている、NPO法人アントレセンター様の活動のお手伝いです。 実は2週間前にガイダンス授業を行い、この2週…

忠義の志、武蔵坊弁慶の泉(大阪府池田市)

武蔵坊弁慶といえば、五条大橋で源義経に出会って以来、義経に忠義を尽くした家来とされています。やんちゃが過ぎて(?)比叡山を追われ、転々とした後、ある時より道行く武者に決闘を挑むようになり、999本の太刀を集めたそうな…。 あと1本で1000本という…

気が付けばクリスマス・イルミネーション!

昨日、少し遅くまで仕事をしていて、いざ帰ろうとおもうと、私の部屋の前の廊下は真っ暗…でも何か祇園界隈を思いだす怪しいネオンが…。 (今年もこの季節ですね!) なんとクリスマス・イルミネーションです!(全然怪しくない!) そして今、部屋を出ると……

独立志向は就職活動に有利か、不利か?

「大企業病」という言葉があります。主に「組織が大きくなりすぎることによる弊害」に関してこの言葉がよく使われます。その中に「保守的になって挑戦しないこと」「チャレンジ精神が欠如した組織」などの意味合いも含むことがあります。 「大企業病」といわ…

福井市が「不死鳥(フェニックス)推し」の理由!

昨日のブログに記載したシンボルマーク作成の件に絡み、「なぜ福井市が『不死鳥推し』なのか」という話題に触れました。学生から教えてもらった通りのことが、福井市のホームページに出ていました!以下、引用です。〜引用(福井市ホームページより)〜「不…

シンボルマークの投票結果です!

先週の、現在の校章とは別に福井大学を象徴するシンボルマークをつくるというテーマで出てきた12案ですが、本日の授業受講者で人気投票を実施しました。 予想外の接戦、票が集中することはなかったです。その結果は…? 1位 15票獲得 (作成したグループによ…

国の象徴は国旗、学校の象徴は校章!

学部のキャリア教育の授業では、自分が所属する組織の発展にも目を向けるようにしています。その意味で(思想の強制とかではなく)愛校心や愛国心という言葉の意味を知ることも重要です。 先日は、日本の各大学の校章を紹介し、それぞれに込められている想い…

あの支援表明は何だったのか?−American Airlines Plunges Into Bankruptcy

いましがた知った速報です…。先のブログにて「スライム肉まん」とか言っていた、呑気な気分が吹っ飛びました。「破綻へ突っ込む」というABCニュースの見出しが「いかにも」な表現です。"plung" というニュアンスは、確かに落ちていくような印象そのものです…

スライムがあらわれた!

懐かしい画面です^^ ドラクエではエンカウント(和製英語:「遭遇する」という意味の英単語 "encounter" に由来)した瞬間、「しまった」と少し思うものですが、今日は違います。いつもより早めの夜7時に仕事を切り上げ、福井市内のファミリーマートを5店…

越前かにのタグは黄色!!

「ブランドかに」には足にタグがつけられています。水揚げされた漁港により色が異なるのです。実際にいままでタグを気にしたことがなかったのですが、昨日、頂いたカニには「黄色い」タグが! (今まで気にしませんでしたが、確かにタグはブランドの証ですね…

学生の視点−大学に求められるサービスとは?

2003年7月に国会にて国立大学法人法が成立し、2004年4月より国立大学法人が設立されています。何が変わるか、といいますか、その狙いや目的というものは、 1.「大学ごとに法人化」し、自律的な運営を確保 2.「民間的発想」のマネジメント手法を導入 3.…

「赤いダイヤ」せいこがに 〜かにの季節がスタート〜

「赤い彗星」といえば専用ザクに乗っていたシャア・アズナブル、ことキャスバル・レム・ダイクンですが(かくいう私は、実はこの手の話題にあまり強くない)、福井県には「赤いダイヤ」と呼ばれる味覚があります。 毎年11月6日は「ずわいがに」の解禁日、そ…

キャリアの教育の一要素「ドリームワークスタイル・プロジェクト」 in Universuty of FUKUI

本日、先ほどまで、本学内にて「ドリームワークスタイル・プロジェクト」という経済産業省が推進する取り組みの授業が行われました。参加学生が、地域企業のエグゼクティブにインタビューを行い、来週に学生たちがその企業の紹介を行うという取り組みです。…

福井発、ビジネスプランコンテスト2011!

昨日は「福井発!ビジネスプランコンテスト2011最終選考会」が、福井駅前AOSSA8階県民ホールで実施されました。このビジコンの特徴は、実際に過去のグランプリが事業化に至っていて、また他の同様のコンテストと比較した場合も、(私の感覚ですが)審査…

把握と分析、想像と創造を交え、そして戦略へ

前回の常識問題・時事問題クイズの正答率が比較的高かったので、今回の授業では少し難しめの問題を出してみました。その一部を、抜粋します。問題2 2011年10月31日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に新たに加盟した国は? 1.イスラエル 2.パレスチナ…

愚問です!−TPP交渉参加について、賛成派か反対派か?

(大学のメイン通りの木) 秋深しというより、もう冬が目前ですね。 さて世の中では先日来、日本がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定、Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)交渉に参加するかどうかについて、大きな話題になっています。…

近江商人の街、その街並みは?

昨日、日曜日は滋賀県に私用があり、また新しく履き替えたタイヤを試す意味もあり、ドライブがてら車で片道150km程度の道のりを走ってきました。 福井県と滋賀県は隣接しているのですが、福井県の県庁所在地である福井市が嶺北、また滋賀県の県庁所在地が…

「桐」と「霧」 〜桐紋と濃霧、大河ドラマと東京出張

本日のNHK大河ドラマは感動しましたね。ストーリーが史実と異なり多分に脚色されているとはいえ、栄華を極めた「大坂城と豊臣氏の滅亡」にふさわしい「誇り」が十分に再現されていたと思います。 豊臣秀吉(旧羽柴秀吉)は、「桐紋」を基本とした「太閤紋」…

政治家というキャリア−当選という結果ではなく、その想いが素晴らしいはず!?

今朝、新潟県津南町の町議選で25歳の方が当選としたという話題が目に留まりました。トップ当選だったそうです。当選したことも立派ですが、政治家を志した前向きな想いが素晴らしいですね。 このニュースが気になった理由は、後期で担当している「現代社会と…

トレンドは量的から質的な豊かさへ、ものづくりからサービス化へ、ハードからソフトの時代へ?

先日、何かのネットのニュースで、「ロンドンのピカデリーサーカスにある大型ネオン広告から『SANYO』の文字が消える」という内容が書かれていて、その記事の中に、「ロンドンでは、セコム、野村証券、そしてユニクロなど非製造業が活躍の場を広げている」と…

そこにどのような義があるのか?−都教祖の思想を問う

どのような思想にも当然根拠があります。またその思想へ賛同者を募るに際しては、「義」が必要です。 例えばあの第2次世界大戦後の日本共産党でさえ、(主張の賛否は別にして)彼らなりの「愛国」という「義」が存在しました。ですから少なからず賛同者が存…

時事・常識問題−今回は正答率が高かった!

今週の時事問題・常識問題は正答率が高かったです。およそ7割程度の正答率、その中から気になった数問をピックアップします。 まず、思ったより正答率が高かった問題がこちら。問題1(正答率65%) 2011年4月、三洋電機はある会社の完全子会社になりました…

偶然ってあるものですね

一昨日の夜は、福井県内で活動されているNPO法人アントレセンター様が主催されている起業家の研究会に参加させていただきました。この日にお話をされていたのは、「永平寺ごま豆腐」や「越前そば」など、地域の商品をを作っておられて、業績も安定して伸びて…

それは中国人の妄想です

「中国の産学連携は、すでに日本の産学連携を追い抜いてしまっているかもしれない」(発表者事前フルペーパー)ということだそうです。これは本日、大阪で行われた第1回アントレプレナーシップ・コンファレンスにおける、ある中国人発表者によるものです。 …

「銀杏」の季節です!

銀杏ってどう読みます?私は「イチョウ」って読んでしまいます。しかし「ギンナン」を変換しても「銀杏」ってなるんですね。言われてみれば、確かに「銀(ギン)」の「杏(アンズ)」ですから、イチョウと読むほうが少々無理があるのかもしれません。 さて、…

検定試験の問題作成は難しい(汗

昨年度に実施した起業能力検定試験の試行ですが、今年も引き続き実施することが決まりました。第1回目に続き、第2回目となる今年の問題もさっそく作成しているのですが、最年少を小中学生として想定すると、かなり気を遣います。 先週、京都大学起業教育研究…