2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

The price includes its consumption tax and the piled-up points. - パンのポイントに熱くなる4月?

所得効果は、財の価格が変わらなくとも消費者の所得が増えると消費が増加することをいいます。これには財の価格のが低下した(値下げ)場合も、(理論上ですが)消費者の所得が増加したと考えますので所得効果が生まれるとみなします。もちろんこの逆の消費…

Most of the students take it for granted that they keep on working for a company up to retirement. - 就職・就労、進学に続く第3の選択肢「起業」はあり?それともなし?

確かに卒業後すぐ、または在学中に起業するということは、稀なケースかもしれません。しかし終身雇用の色が薄まった現下の日本において、転職をしながらとしても定年までどこかの組織で働き続けるという社会も変わるかもしれません。どの時期、どの程度の期…

I think we need to see the word "selfless devotion" more from the synthetic perspective. - 教育勅語配布のニュースについて

インターネットのニュースサイトに、日本のある高校の1年生全員の机の上に、教育勅語の原文が置かれていたという話題が載っていました。賛否両論があるようですが、教育勅語の内容について否の側で議論される場合、戦争と結びつける人が多いようです。「中庸…

The phrase everyone has certainly heard. - 誰もが一度は通る道?

(大学構内の桜です。2014年4月2日) "Spring has come." このフレーズ、懐かしいですね。おそらくきっと誰もが中学生の頃、教科書か何かで見ましたよね。私は中2の頃、イエズス会が作った教科書"Progress in English Book 2" で見た覚えがあります。この言…

The founder preferred developing society to getting his profits. −めんたいこを作った人が特許や商標権よりも重視したもの

(「ふくや」ではありませんが「福太郎」の店舗に併設のカフェにて「福太郎の綿盛りボウル」!美味しかったです!) 3月にはキャリア・アントレプレナーシップに関係する講演を含め、2回福岡(博多)に出張する機会がありました。時々出張する際は「とりあえ…