グローバル化、国際経済事情

"Hundred bahts !" he said, it`s what every economic society of Thailad is centered around. − 高僧の「100バーツね」の一言でタイの経済の今を感じた!

(港町マハチャイにあるWat Pom Wichian Chotikaram) 火曜日に日本に帰国したのですが、今回のタイで久々に驚いたことがあります。それはバンコクから南西に約40kmぐらいにあるタイの港町マハチャイ(มหาชัย)での出来事でした。 滞在後半の土曜日、私の…

Do you know "Kizuna (Bond) Project" ? - 「絆プロジェクト」は日本で知られていますか?

(こちらは大学生の部のほうの写真、在タイ日本大使館で行われた"Kizuna (Bond) Project"のオリエンテーションにて。前列真ん中は大使、私は前列左から2人目です^^) "Kizuna (Bond) Project" (絆プロジェクト)は、東日本大震災からの復興のため、アジア…

Cotton candy shop "Fuwari" wasn't open although I visited it, and after that,... − 東京大報告会のついでに綿菓子屋「ふわり。」さんに行くも

(雪!?この日は東京でもまだ残っていました。先週16日は東京大学伊藤国際学術研究センターにて国際産学連携の報告会がありました) 昨日22日は、地域産業界と本学の交流イベントが福井商工会議所で行われ、本学研究者の研究紹介、文科・経産・企業の方の講…

How serious is the situation exactly?−「どんくらい深刻なん?」 時代は金融派生商品へ

三大勢力というと、「偉大なる航路」に君臨する「海軍本部」と「王下七武海」、そして「四皇」!というのはアニメONE PIECEのお話(^^ 昨日、ロイターで"ICE to buy NYSE Euronext for $8.2 billion"というニュースが流れましたが、今日、日本でも話題にな…

What is the globalization in Japan? −「グローバル化=英語教育」は勘違いなのか?

昨日、学内のFDの一環にてグローバル化に関する懇談会が実施されました。地域の上場企業の役員の方が「グローバル時代に企業が求める人材−地方企業も世界が市場のビジネスに」というタイトルで話題を提供されました。 とても興味深い話で、特に技術力しかも…

In Thailand, we can feel its business sense of each university. −今回もタイの大学のビジネス感覚に少し触れた気がします

(スィーパトゥム大学にて) 昨日朝、バンコク入りし、午後にスィーパトゥム大学を訪問させていただきました。同大学はいつきても学生さんに活気がみられ、みな楽しそうにキャンパスライフを過ごしています。 今回は、同大学のインキュベーション部門ならび…

The Ferris wheel is one object which forms a town rather than what yields profits. −名古屋は派手な都会です

(名古屋市内地下鉄「栄」駅上がったところに設置されている観覧車) 観覧車って、どこにあっても立派なシンボルになりますよね。「どうも人が乗っている気配もなく、しかもこんな街中になぜ?」という採算や機能的な疑問をカバーするぐらいの、オブジェ的な…

Project for Promotion of Grobal Human Resource Development - 本学の国際化への船出ですね !?

先日「本学が採択されたらしいよ」という噂を聞きました。申請時にグローバル人材育成推進事業・工学部ワーキングに入れていただいていた(といっても、今回はうだうだと言いたい放題の意見を言っていただけなのですが)「平成24年度グローバル人材育成推進…

How to shop and eat in Savanakhet - ラオス、サワンナケートでの食事と買い物

(サワンナケートにはバスターミナルの西に巨大な市場があります) 2012年9月現在、この街で現代的なショッピングモールやデパートなどを期待してはいけません。もちろん大手コンビニチェーンも、マクドやKFCもありません。しかしちゃんと巨大な朝市のような…

How to walk around, in Savannakhet - ラオス第2の街、サワンナケートの歩き方(サワンナケートで宿探し、街歩き)

(街の中心部に掲げられている地図(真ん中下方に穴が…)、右が北、上(西)がメコン川です。下から2本目の左右(南北)の通りがSisavanvong(シーサヴァンウォン)通り、その1つ上がRatsavongseuk(ラトサウォンスック)通り、一番上の通りがThe He(ターヘ…

Laos, the most wonderful country in the world, but unexpectedly near Japan - バンコクからムクダーハーンへ、ムクダーハーンからサワンナケートへ

(メコン川を眺めながら、の〜んびりと。ゆっくりとした時間が流れます) 某航空会社が先日、「バンコク−ムクダーハーン線就航」という宣伝をしていたので、「これは好都合!」とばかり、そっち経由でサワンナケートへ向かいます。何が好都合かというと、実…

Difficulty of Giving Definition - グローバル型と現地適応型の2次元軸の議論!

今日は日本経営学会参加2日目(大会としては3日目)です。今朝、ホテルを早めにチェックアウトし、新宿から小田急線に乗って祖師ヶ谷大蔵駅へ、早めにやってきた目的は…学会開始前に、昨晩みたウルトラマンをチェックすること(笑) 昨日の帰りは夜だったの…

SAMSUNG, Achilles' tendon of the South Korean economy ? - アジアの企業に学ぶ !?

本日は研究に関する出張です。今日、明日と学会参加(東京)、その後、明後日の日曜日は移動日で、来週月曜日より遅めのお盆休みor夏休みをいただいています。お正月を除いて、数日間の休みは、ん?前職、前々職を通じても、何年振りだろう?(お盆はなぜか…

That was then, this is now.(Pataya City) - 米軍により作られたリゾート地も今は昔!

本日、パタヤ(Pataya)を訪れて、"Once upon a time, …"「今は昔、竹取の…」という言葉をふと思い出しました。この街はベトナム戦争時の1960年代に、米軍が兵士の保養地(リゾート地)として開発したことで有名です。 しかしそのようなイメージをもって訪れ…

Nothing ventured, nothing gained.−虎穴に入らずんば虎児を得ず(タイ2012年度編)

私の場合、海外では特にビジネスに関係したことに興味を持ちます。その中でも顧客に対するマナー、考え方、また外国人を対象とした(大抵が問題となるような)対応、その手法などは、本に書かれていること、書かれていないこと、それぞれ「ホンマかいな」、…

「キャリア・アントレプレナーシップ」と「日本人アイデンティ」、「グローバル・キャリア志向」

今月の8日からのタイ・ベトナムでの調査に向けて、「海外展開型産業人材(グローバル産業人材)の育成プログラムの構築調査」について、その計画を進めています。タイでの調査に参加していただく研究員さん、院生の方々には、「労務管理」「アイデンティティ…

グローバルな時代における大学の役割を再考する機会

一昨日、月曜日の午前中の授業後、すぐに東京に移動し、月曜夕方ならびに火曜と都内で研究に関連した用務を行っていました。その中の1つ、火曜の午後は外務省にて、「大学とODA」というシンポジウムが行われていました。まさに来月行う海外調査と重なる部分…

今年もタイで調査を実施−グローバル化は今や英語力重視化ではなく海外ビジネス志向化です

「グローバル化」という言葉は、個々人の中での想いが多様なものだと思います。一昔前にこのような言葉を出すと、異文化体験や比較文化などを中心に想定する人が多かったように思います。高校、大学などの教育機関では、コミュニケーション力、といっても要…

Challenge to the world!−企業も大学も世界に打って出る時代!

「横浜といえば…?」「サマコンです!」というのはJCの話。私は職場も居住地も京都を離れたので、今は京都JCに入っていないのですが(職場か居住地のどちらかが京都にあることが条件)、お陰様で今でも多くのメンバーの方とお付き合いをしていただいています…

日本の国際化推進拠点大学は40(30+10)!

6月4日付の文部科学省の発表資料「社会の期待に応える教育改革の推進」では、「国際化拠点大学(40大学)を指定」(H24年度〜)とあります。40大学のうち特にコアとなる10大学、残り30大学を考えると、17位ぐらいまではおよそ予想がつくのですが、残りは純…

ソーダ禁止条例案がコカコーラ社、ペプシ社にとって大きな問題ではない理由は?

昨年度の秋学期に学部の授業で、ハンガリーがポテトチップス税といわれている「国民健康推進税」を導入したこと(2011年9月)、デンマークが飽和脂肪酸を一定以上含む食品に対して課税する「脂肪税」を導入したこと(2011年10月)を話したところ、学生からの…

「何が悪いのか」の本質は複合要因?−Wall Street is playing the Facebook blame game.

"Wall Street is playing the Facebook blame game."(Wall Street Journal, Web)とのことで、2日目にして早速公募価格$38を割り込み$34.03まで下落したFacebook株について、その悪者探し、非難合戦が始まっているようです。 "Some fingers are pointing at…

株価表示もグローバル化?無料でリアルタイム公開に!−東証が「相場情報使用に関するポリシー」を改訂

今日の学部生向け授業で「『さ』ではじまる沖縄の名産品は?」と聞いたところ、期待した答えが3番目にでてきました。最初の学生は「さとうきび」、次は「サーターアンダギー」、そしてやっと「さんぴん茶」。私的には、前2者は想定内、しかし3番目のさんぴん…

米軍基地内にルーツをもつブランド−ブルーシールアイスクリーム

沖縄に来たからには食べて帰りたいもの、それはブルーシール社のアイスクリーム!現在は沖縄だけでなく、本土にもそのショップがあります。確か関西空港店はタレントの早坂好恵さんが、オーナー兼店長をされていますね。 (今回、那覇空港で購入した「紅いも…

学生のうちに海外に出ておいたほうがいい!

昨日、急遽、東京出張(文科省)が入った関係で、少々、疲れが(仕事も?)溜まり気味の現在です。ちなみに昨日もやや早く家を出た関係で(電車1本早めは1時間早まる…)、文科省にて開始時間まで少し空きました。というわけで…、いつものごとく1階でランチを…

ミャンマーへの大型長期融資の再開は、主要8カ国では日本が先陣!

本日夜19時頃から先ほどにかけて、日本によるミャンマーへの支援再開の報道が各所で断続的になされています。最も目立つのは、約3000億円の円借款延滞債務の放棄ですが、その他にも野田首相はミャンマーのテイン・セイン大統領に種々の支援を表明しています…

Crowdfunding(クラウドファウンディング)は目新しいものなのか?

前回のブログで、3月下旬に米国上下院通過、4月5日に大統領署名された米国におけるJumpstart Our Business Startups Act (JOBS法)の成立について記載しました。その中でcrowdfunding(クラウドファウンディング)に触れましたが、なぜcrowdfundingが気になっ…

起業を促進する法案、Jumpstart Our Business Startups (JOBS) Act (米国)の成立について

“America’s high-growth entrepreneurs and small businesses play a vital role in creating jobs and growing the economy."(Quotation: http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2012/04/05/president-obama-sign-jumpstart-our-business-startups-j…

日立がNYSEに上場廃止を申請

数日前から予定についての報道がなされていましたが、日立製作所が本日、NYSE(New York Stock Exchange:ニューヨーク証券取引所)に、ADR(American Depositary Receipts:米国預託証券)の上場廃止を通知したようです。数分前にネットのニュースで速報が…

タイで最も高い建物からの眺望−Baiyoke Tower II

バイヨーク・スカイは"Baiyoke Tower II"といわれます。私がはじめて訪タイしたときには既にこの305m、85階建てのタワーは完成(1997年らしい)していました。高いところからの夜景が好きな私は、最初の訪タイ時に夜に訪れました。83階のバーでお店おすすめ…