They call it Mega Server. What does that mean? How it works? − メガサーバーという技術はどのくらい凄いのか?

 大規模多人数オンラインシステム(MMO System)について調べ物をしていると、以下のような記事を発見しました。

 "Every MMO player usually faces with one big problem: you want to play but your favorite servers are occupied and you have to wait. It is a traditional situation that can be seen in most online games. Such situation is sad because you have to wait until free place appears. Moreover, overloaded and overpopulated servers work very slow.(中略)Mega Server will solve all these problems!"(引用元⇒ここ

 私としては、画面がコマ送りのようになるカクカク状態がMMOで一番ストレスじゃないかと思っていたのですが(これはグラフィックソフトを使うときも同様)、確かに二番目のストレスはサーバー過重による反応の遅さです。その過密状態により発生する問題を解決するのが、「メガサーバー」なるものだそうです。

 本来、このような人口過密状態を回避するものととして、運営者側は第1ゲームサーバーから第nゲームサーバーまで用意し、プレイヤーはいわゆるアカウント認証後のマッチングサーバーにて任意のゲームサーバーに入ります。この方法だと過密時間帯は良いのですが、深夜などはどのサーバーも過疎となります。

 またゲームリリースからの時間が経つにつれ、各ゲームサーバーの人口は減っていくため、「サーバー統合」なるもので運営者側はその問題を解決しようとしますが、当然移動元サーバーからデーター引継ぎ問題が存在しますし、また統合後は以前のサーバーと比べるとまわりの面子がぐっと増えるため、世界観の共有や、体験の連続性に支障がでます。

 しかしこのサイトの記事を読んでいると、そのような問題が解決されるとのことです。

 "It is not one server. No, it is group of servers with modern hardware that work together. It is a new technology of “flexible” servers that allow to maintain the same amount of players in a particular area. ZeniMax does not tell details about how Mega Server works."(引用元:同上)

 要は「見かけ上」サーバーを分けるということはせず、しかし実際には分かれたサーバーでプレイをするとのことです。しかもそれを1つのサーバーのように、違和感なく見せかけることができるとのこと…、本当でしょうか?この技術を開発したとされる会社は詳細を語ろうとしていないとのことです。まずは購入して試してみなさいといいたげですが…。
 
 確かEverQuestⅡだったかと思うのですが(違ったらすみません)、過密状態のときは特定のゲームサーバーを選択してもさらにそのサーバー内でさらに2つのサーバーに振り分け、プレイヤーには○○サーバー1、○○サーバー2と見える例はありました。この場合、過密状態が解消されてくると、マップ切り替え(「ゾーン」と呼んでいるもの)時にサーバーが勝手に統合されました。

 なんとなくこのような仕組みしか想像できないのですが、もちろん今回言われている仕組みでは、実際に複数のサーバーがあるとのことですので、たとえプレイヤーにはサーバーが分かれたことを知らされなくとも、知り合いがいないなどの理由で違和感が発生するような気がします。ともあれ、この「メガサーバー」という新技術なるものは、今後も注目したいと思います。