小学校で起業の授業をしてみました!

 11月24日、福井県美浜町の小学校まで行ってきました。海の見えるとても美しい海岸線から、山側に入り、少し急な坂を上ると学校があります。しかし雪が積もると、車でこの坂は上れないだろうと、来月以降が心配…。

 
 

 小学校に行った用事は、私が作った起業のテキストが、小学生でも難しすぎはしないか、またその反応を知りたかったため、一度実際に授業をしてみたいと思っていたのです。そしてこの地の小学校の先生に相談させていただいたところ、ご快諾していただき、11月から1月まで計5回の社会の時間をいただいた次第です。

 

 大学生とは違い、小学生の場合は、使う言葉が難しすぎてはいけません。今回、小学生がどのような言葉を理解していて、何に興味を持っているか、ということを知ることができ、かなりの収穫のあった時間でした。

 大野先生、および生徒の皆様ありがとうございました!また12月もよろしくお願いします。

 そして大学の職員の方から、「新聞に載ってたよ」とお知らせいただきました。その記事を読むと、授業でやっていた内容をうまくまとめてくださっています。記者の方も小学校の先生もプロだなぁと思います。

 昨日、11月25日、第15回京都大学起業教育研究プロジェクトがあり、松重教授に小学校での授業の報告をすると、「そりゃ、小学生に教えるのは、言葉に気を遣うという点でとても難しい。大学生、大学院生を相手に教えるのが一番簡単ですよ。」とばっさりw 確かにそうだと思います^^

 この時期の京都はもう人で一杯です。移動に苦労しました。そして帰りに久々に四条の高島屋に寄り、地下の和洋菓子コーナーをぶらぶらしていると(いつもあちこちのデパ地下の散策をしていますが)、「ゆずカステラ」なるものを文明堂が出していました。この「ゆずカステラ」を購入し、福井に帰りました。

 

 「ゆずカステラ」、ゆずの香りがしっかりとしていて、これはこれでいい感じでした。